山岡鉄舟ゆかりの寺「全生庵」
全生庵は山岡鉄舟居士が徳川幕末・明治維新の際、国事に殉じた人々の菩提を弔うために明治十六年に建立した。尚、居士との因縁で落語家の三遊亭円朝の墓所があり円朝遣愛の幽霊画五十幅 明治大正名筆の観音画百幅が所蔵されている。(全生庵七世現住職 平井正修 記)
お知らせ
- 2020.12.17 新型コロナウィルス感染症対策の為日曜坐禅会は完全予約制にて初心者の参加を10名限定にて受付させて頂きます。また、写経教室につきましては完全予約制で30名迄とさせて頂きます。ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
- 2020.12.17 【PRESIDENT経営者カレッジ】ビジネスリーダーのための「坐禅」入門。是非ご参加さい。⇒ 詳細はこちら ⇒
その1 「まずは黙って坐れ」から始まる その2 静かに坐って意識を内側に向ける時間を その3 自分は何者であるか、わかるために坐る その4 「ほとけ」とは「ほどける」こと その5 人は一人で生き、一人では生きられないことを知る - ⇒⇒⇒⇒⇒ 全生庵最新情報はこちら ⇒⇒⇒⇒⇒
新規墓地
新規墓地 : 安心の永代供養付き墓地新規分譲開始致しました。
観音霊苑 : 当庵墓地内谷中大観音の元に一個人づつ納骨して頂く納骨堂です。
ペット供養 : いつでもお参りできる動物供養塔です。
開催講座&書籍販売
写経教室 : 全生庵では写経の作法からわかりやすくご指導致します。
坐禅会 : 全生庵では初心者の方にもわかりやすくご指導致します。
書籍販売 : 全生庵で発売しております書籍のご案内です。
禅を語る―動画配信―
禅を語る : 当庵住職による禅を語る では死生観と向き合う様々な講話を配信しています。